中小企業の「人と働き方の問題解決」をサポートします。
社会保険労務士事務所
札幌・新道東コンサルオフィス
ここ2~3年で進みつつあった雇用と働き方の変化が2020年にコロナ感染症に対応する中でさらに加速してきました。
また、日々様々な方と接する中で、人の話(労務関係の話)をどこに相談したらよいか今ひとつ分らないという話を伺うこともあります。
当オフィスは、公的助成金の申請サポート、企業やフリーランスが気軽に使えるスポットの労務相談サービスなどで、企業の人や労務の問題解決をサポートし続けていきます。
新道東コンサルオフィス代表
特定社会保険労務士 塚田 秀和

日々の最新情報やトピックはこちらから
◆ コロナ後のニューノーマルを見据えた労務管理
平成31年から本格化した、中小企業の働き方改革での法規制や社会保険・労働保険関連の変更は、令和7年までは続いていきます。
また、コロナ対策として一気に進んできたテレワークの試行や本格導入、副業・兼業への関心の高まりと様々な試みなどにより、これまでの働き方の常識が大きく変わる兆しも見えています。
コロナ後のニューノーマルの下で、働き方がどこまで、どう変わっていくのかは、正直手探りというところがあります。ただ、この先も長く事業を継続していくのであれば、変化の波に乗らずして済ますことは難しいのではないでしょうか。
当オフィスでは、総務・労務関係業務のアウトソーシングの受け皿としてではなく、人と働き方の問題解決のサポート、人と働き方に関する仕組みづくりのサポートで会社や個人事業主の事業継続のお役に立ちたいと考えております。
◆ 雇用・労働条件の改善に効く公的助成金 (申請代行)
厚生労働省の雇用や労働条件等関係の助成金には、あわせて80ほどの助成金・コースが設定されていますが、例えば、次のような会社や組織では、それらの助成金を活用する余地があるといえます。
・有期契約社員の採用3年以内での無期転換や正社員への抜擢を考
えている
・定年延長でベテラン社員に活躍の場を提供したい
・男性社員の配偶者の出産にあわせて男性育休制度を新設したい
・スタッフに少し多めの賃金アップをしたい
・障がい者雇用での無期雇用、正社員化への制度を新設したい
当オフィスでは、特にキャリアアップ助成金をはじめとする採用・雇用関係と育児休業関係の助成金に力を入れています。
雇用調整助成金の相談も引き続きお受けしています。
当オフィスの助成金申請代行は、次の3つを基本として業務を進めております。
➤ 「最初にヒアリング」で、貴社に合った助成金を提案
➤ 「着手金なし・受給後の代行手数料のみ」のサービス
➤ 「スポットの申請代行サービス」で顧問契約は求めず
助成金相談は初回無料
セミナー/相談会 (会場・Zoom併用)
コワーキング札幌(札幌市中央区)でのセミナー/相談会のご案内です。
すべてZoom対応で実施します。
◆同一労働同一賃金セミナー
1/29(金)、2/12(金)、3/12(金)の11~12時
定員12名でそのうち会場参加はコロナ対策(三密防止)で4名限定。
◆採用・雇用の助成金相談会
1/29(金)、2/12(金)、3/12(金)の13時、14時から
1コマ45分で各1名(1組)限定です。(Zoom・会場いずれも可)
【募集中のセミナー・相談会】
下のボタンをクリックすると、Peatixのイベントページに移動します。
営業案内/お問い合わせ
➤ 事前予約制で、平日9時~18時
➤ 訪問、オンライン会議(Zoom)のいずれかでの対応にメールを併用
➤ お問い合わせの方法
・お問い合わせフォームにアクセス
・お電話でのお問い合わせ
◆対応エリア
・訪問……札幌市を中心に小樽・岩見沢・苫小牧までのエリア
・Zoom、メール……北海道内全域(北海道外でも可能な範囲で対応)
◆相 談 料(ろうむ知恵袋に登録していない方)
・訪 問 1回60分 12,000円(税抜)
・Zoom 1回40分 7,500円(税抜)
・メール 1回1項目 3,000円(税抜)
【初回相談が無料となる案件】
助成金申請代行
就業規則・社内諸規程の作成・見直し(個別のスポット相談は除く)
人事評価制度の新規導入・見直し(個別のスポット相談は除く)
【それ以外の労務管理の実務相談】
原則として「スポット相談扱い」で相談料をいただくこととしております。
【相談案件から業務契約等に進んだとき】
事前の相談料は業務契約等の報酬と相殺する形でキャッシュバックします。
◆訪問について
当オフィスをご利用になられる皆様の業務効率化と生産性向上、新型コロナウィルス感染拡大防止の見地から、相談や業務打ち合わせで可能なものは、Zoomミーティングなどで対応しています。
なお、業務上の必要から、訪問をするときは訪問料・交通費実費のご負担を次のとおりお願いしています。
・札幌市内 訪問料・交通費ともに無料
・札幌市外 訪問料 2,000円(税別)及び交通費実費(JR、高速バス)
オフィス代表 塚田 秀和
大学卒業後、国の地方機関を中心に東京勤務、北海道への出向などを経験し、地域振興に数年にわたり関係する中で思うところあって、役所勤務との二足のわらじでゼロから社会保険労務士、中小企業診断士を取得。その後、退職して個人事務所である新道東コンサルオフィスを開業。日々の業務以外でもまず自分でできることをと、このサイトもデザイン、文章ともに自分で試行錯誤してやってみているところです。
・札幌商工会議所会員
・(一社)北海道中小企業家同友会所属
・総務省テレワークマネージャー(委嘱)
・働き方改革推進支援事業派遣専門家(全国社会保険労務士会連合会)
➤ 直近の執筆、セミナー
・月刊 近代中小企業 『KinChu』 2020年2月号(中小企業経営研究会)
・副業からのゆる起業講座 (コワーキングSALOON札幌)
・パートタイム・有期雇用労働法を読み解くミニ講座 (札幌商工会議所)
➤ 保有資格
・特定社会保険労務士(北海道社会保険労務士会所属)
・認定経営革新等支援機関(北海道財務局長及び北海道経済産業局長認定)
・中小企業診断士((一社)中小企業診断協会北海道所属)
・ISMS(JIS Q 27001)審査員補
事務所所在地
札幌市東区北33条東15丁目