
当オフィスは、いわゆる顧問契約にこだわることなく、真に必要に迫られての地元企業や個人事業主からのスポットでの相談を重視します。
相談サービスの内容や流れ、料金などについて、このページにまとめています。
無料相談を含む申し込みフォームは、このページの一番最後になります。
サービス内容
このスポット相談の対象について、キーワード例を列挙しました。
(このキーワード以外の事項についても、お問い合わせください。)
これらのキーワードは、
生産性向上あってこそ働き方改革は
実のあるものとなる。
というスタンスでセレクトしたものです。
社会保険労務士として見れば、異質なものもありますが、中小企業診断士との兼営を活かして、地元企業の働き方改革を企業の作る力、稼ぐ力をより強くする方向に持っていくためのサポートを考えた結果です。
サービスの流れ
サービスのご利用方法は、メール、Zoomミーテイング、直接訪問の3つから、相談内容に応じて選ぶことができます。
サービス利用の流れは、次の図のとおりとなっております。
まず最初に、このページ末尾のフォームから利用申し込みをしていただきますと、翌日中に当方からメールもしくは電話でご利用日時の打ち合わせをいたします。
サービスのご利用後、7日以内に当方から請求書を発送しますので、利用額をご確認の上、お支払いください。
お支払いの期限は請求書の発行日から30日以内です。
サービスのコース・利用料金
サービスのコース・利用料金は、次の表のとおりです。
相談時間の目安ですが、Zoomで40分あれば結構な量の話ができます。また、基本的な確認であれば、Zoom20分の無料相談でも対応できる範囲は広いというのが、コロナ以後、実際にやってきて感じるところです。
【初回相談が無料となる案件】(3/20以降の相談に適用)
・公的補助金・助成金申請代行(主に経済産業省・厚生労働省)
・就業規則・諸規程のリニューアル(個別のスポット相談は除く)
・人事評価制度のリニューアル・新規導入(個別のスポット相談は除く)
・スモールM&A
・経営改善計画策定支援事業、早期経営改善計画策定支援事業での支援
・経営革新計画の作成支援
サービスのご利用にあたってのお願い
サービスのご利用にあたって、次の点をお願いいたします。
・労働法規違反となる行為、公序良俗に反する行為に関する相談には、対応できません。
・労務トラブルに関する相談で、既に同一案件について他の法人または個人から相談を受けていた場合は、利益相反の関係になる可能性があるため相談をお受けできないことがあります。
・メール相談コースで、1つのメールに複数の相談事項がある場合には、2つ以上のメール相談として扱わせていただくことがあります。
・フォームの必須項目に入力がない相談には、対応できません。
・同業者のご利用は、ご遠慮ください。
サービスの申し込みフォーム
サービスの利用申し込みは、次のフォームからお願いいたします。