
月々の顧問契約は要らないし、給与計算なども直営でしているけれど、
例えば、
・企業内の人や働き方、勤務時間や賃金などでの疑問や問題が出た時のため
・個人事業主・フリーランスとしてやっていくにあたって人を雇うことにした時のため
あらかじめ相談先を確保しておきたい企業やフリーランスの皆さまのための「労務相談サービズ」です。
労務相談先をあらかじめ皆さまのパソコン、スマホにブックマークしておくという感覚でご利用ください。
この先、働き方・稼ぎ方の変化はやはり加速していくでしょう。
そのような中で皆さまの労務の知恵袋的にお役に立てるよう対応してまいります。
サービス内容
この労務相談サービスの対象について、キーワードを参考に列挙しました。
(このキーワード以外の事項についても、お問い合わせください。)
サービスのご利用方法は、メール、Zoomミーテイング、直接訪問の3つから、相談内容に応じて選ぶことができます。
サービスの流れ
サービス利用の流れは、次の図のとおりとなっております。
まず最初に、このページ末尾の「エントリーフォーム」から利用登録していただきますと、週1回当オフィスのメールマガジンが届きます。
ご利用の際には、そのメールマガジンに記載されたURLから申し込みフォームにアクセスしてお申し込みください。そして、ご利用のサービス料金は、毎月末締めの計算で、翌月10日頃に送付の請求書をご確認の上、お支払いください。
また、ご希望をいただきましたら、相談案件に関するアクション、改善提案と実践を進めていきます。
サービスのコース・利用料金
サービスのコース・利用料金は、次の表のとおりとなっております。
サービス登録・継続の特典
サービスの登録と継続につきまして、次の特典を準備しております。
サービス登録・利用にあたってのお願い
サービスの登録と利用にあたって、次の点をお願いいたします。
・サービスの初回利用時にメールで利用約款をお送りしますので、ご一読くださいますようお願いいたします。
・労働法規違反となる行為に関する相談、公序良俗に反する行為に関する相談については、対応できません。
・労務トラブルに関する相談で、他の登録者と利益相反の関係になる可能性がある場合には、相談をお受け
できないことがあります。
・メール相談コースで、1つのメールに複数の相談事項がある場合には、2つ以上のメール相談として対応
させていただくことがあります。
・登録後2年間サービスの利用がない場合は、登録継続の特典の対象外とさせていただきます。
・同業者の登録は、ご遠慮ください。
サービスのエントリーフォーム
サービスの登録は、次のエントリーフォームからお願いいたします。